会社をセミリタイア(早期退職)して何が楽しいのか?
このセミリタイア(早期退職)というのは、ハッキリ言って個人プレイなので、もしも会社に仲が良い同僚がいて一緒に辞めるようなことがあったとしても、お金の使い方や所持金、そして価値観がほぼほぼ同じじゃないと、会社を辞めてからつるむというのは難アリだと思います。
僕の場合は会社がブラック企業だったので、上司や同僚に本音で話したり私生活を包み隠さず話すなどはいつの頃からかしなくなってました。
なので、セミリタイア(早期退職)してからは、会社が同じだった人と連絡をとろうと一切思わないので、僕のセミリタイア(早期退職)は最初から個人的な楽しみを見つけるしかなかったです(^^)
僕の場合は、会社を辞めるずいぶん前に安いながらも一戸建ての家を手に入れてたのが楽しみになりました。
別にDIYを楽しむとかじゃなく、小さな庭に収穫を期待できるものを植えたりするくらい。
我が家は隣の家の建物が近く日当たりが良くないので思うような収穫はないですが、無いよりマシな庭が結構楽しいです。
フリマアプリで米を買う
僕は、セミリタイア(早期退職)後からフリマアプリのメルカリやペイペイフリマで安い玄米を買って家庭用精米機で精米しています。
その精米で出た米ぬかを家庭菜園の土に適当に混ぜてるのですが、その米ぬかを狙って何処からともなく小鳥がやって来るようになりました。
米ぬかを土に混ぜることを始めた最初の頃は、たまにスズメが来てたくらいでしたが、最近は種類が増えました。
米ぬかそのものを狙ってるのか、それに集まる虫?を狙ってるのかは正直なところわかりませんが、スズメ以外にこれまで3種類くらいの小鳥が来ていて、色が美しいものもいて目を楽しませてくれます。
年寄りみたいと言われそうですが、セミリタイア(早期退職)後にアルバイトもしてないとめちゃくちゃ暇なので、プライスレスな些細な楽しみは多ければ多いほど良いと思います。
ちなみに我が家が使ってる精米機は道場六三郎さん監修のRC23というモデルですが、今はその後継機でRC52というのがあるみたい(^^)