こんにちは、sakuraです。
突然ですが、ミニマリストって、何となくスマートなイメージじゃないですか?
sakuraはそのイメージを自分にも当てはめるべく、ダイエットに挑戦してみました。
今回、ダイエットの目的で利用したのは、誰もが一度は聞いたことがある食品のオートミール。
そのオートミールですが、ダイエット目的で購入する人がいるとか、流行ってるとかを聞いたのはずいぶん前な気がしながら、《業務スーパー》さんで見つけたので買ってみました。
ちなみに、購入し始めたのは半年くらい前。
そう、この半年間、自分なりに毎日の食事内容に組み込んでダイエットをしてみたのでした(^^)
《業務スーパー》さんで買った2種類のオートミールを紹介する前に
オートミールって、探してみると意外に高いんですね。
sakuraは、《業務スーパー》さんでオートミールを見つける前は、正直言って購入をあきらめてました。
スーパーマーケットやネット通販でオートミールを探して値段の相場を何となくわかったつもりでいたのですが、白米に換算するとどうも納得できません。
なぜって?
外国の映画を観てて、食卓で食べてるオートミールをたまに見ることがありますが、そんなに特別なものに思えないんですね。
どう見ても、日本の白米のような存在。
なので、普段からsakuraが買ってるお米の値段を参考にしてみました。
せっかくダイエットにオートミールを使おうと決めて、2~3回継続購入した後に、結局は「お財布とにらめっこしてやめた・・・」とならないようにしたかったのです(^^)
数あるダイエットをいくつか経験してると、マイペースでやって「短期で仕上がるダイエットは無い」というのに気づくので。
まれに短期で仕上がっても、すぐにリバウンドして元に戻ってしまい、我慢したぶん以前よりも食欲がパワーアップして、さらに体重もアップなんてことばかり。
そんなわけで、《業務スーパー》さんでオートミールを購入してみました。
もちろん、sakura的にオートミールの値段比べをして《業務スーパー》さんが一番安かったからです。
もし、オートミールを探してて、sakuraのように「オートミールって高いなぁ」と思ってる人がいたら、《業務スーパー》さんを一度チェックしてみることをおすすめします。
《業務スーパー》さんで買った《Dan-D-pak》Rolled Oatsというオートミール
こちらは、カナダ産のえん麦(オーツ麦)のオートミールです。
内容量は1kgです。
オートミールを初めて食べようと思ってる人には1kgは多い気がしますが、継続して食べると決めた人にはおすすめかも。
持ってみると1kgって、意外に迫力あります(^^)
こちらのオートミールのパッケージはジッパー式なので、使いやすい印象です。
ネット検索したら、作り方はたくさん出てきますが、以下の画像は商品のパッケージにある基本的な作り方のようですので、初めての人は、先ずこれを作ってみると良いかも。
sakuraは、朝ごはんの代わりにしてたので、この基本を作り続けました。
レンジでチンして出来立てを短時間で作れるので、オートミール恐るべし!と思いました。
《業務スーパー》さんで買った《Oats Porridge》のオートミール
こちらは、リトアニア産のえん麦(オーツ麦)のオートミールです。
内容量は500gです。
こちらは500gなだけあって、オートミール初心者が購入しやすい量だと思います。
sakuraがオートミールを買う目的で《業務スーパー》さんに初めて行ったときは、こちらのオートミールは売り切れてました。
値札だけ残ってたんですが、びっくり価格だったので、オートミールを続けたら絶対に買おうと思ってたお品です。
上記のカナダ産の1kgのオートミールよりも、一粒一粒が大きめな感じです。
こちらの商品のパッケージにも作り方が書かれてますので、購入後に作り方で迷うことはなさそうです。
この商品のパッケージはジッパー式ではないので、保存容器に移したりしない人は最初にスパーッと大きく切りすぎてしまわないことをおすすめします。
sakuraは端から端まで切ってしまってからジッパー式でないことに気づきました(>_<)
《業務スーパー》さんで買ったオートミールでダイエットのまとめ
sakuraはパッケージにあるような作り方ばかりをして、朝ごはんで食べていた白米をオートミールにするという方法でダイエットに挑みました。
約半年続けましたが、結果は残念ながら「数キロダウンくらいかなぁ、いや、現状維持かなぁ」、という微妙な感じ。
でも、学習できたことがひとつあります。
それは、食事によるダイエットは、制限の度合いがダイエットの効果を左右するのでは?というもの。
ジムのトレーナーとかに相談すると、たいていは何かしらの制限がかけられると思います。
だから、結果が出るのではないかと・・・。
当然といえば当然のことですが、朝ごはんの白米をオートミールにしたら何キロカロリー少なくなるのか?と言われたら、微々たるものですよね。
sakuraはオートミールのダイエットを始める前に、オートミールを食べれば痩せるとまでは思わないにしても、白米をオートミールに置き換えたら目に見えて痩せる気がしてました。
ただ、今回、オートミールを利用して思ったのは、オートミールは最強の時短食品だということ。
それと、オートミールは水でも若干ふやけ始めるので、味はともかく、災害時に家にあれば少しは空腹をしのげる食品なのでは?と思いました。
もちろん、商品によってふやけ具合がことなったりするはずですので、興味がある人は平時に実験がてらやってみるのも良いかもしれません。
しかし、おいしく食べるには、やっぱり商品のパッケージにあるように塩を入れるなどで味をととのえることと、その調理方法を行うことをおすすめします。
ちなみに、初めてオートミールを購入するという人は、好き嫌いのことを考えて、最初からたくさん買ってしまわないほうが良いかも(^^)