こんにちは、sakuraです。
今日は3月1日ということで、月一のルーティンと化した家計消費状況調査の調査票を作成&提出をしました。
結局、sakuraはネット提出を一度利用せず全て郵送しました。
ポストが散歩圏内にあるというのが大きいですが(^^)
今日は、家計消費状況調査の提出が終わったということで、説明の書類などを捨てる前にネット提出の説明が書いてある「オンライン調査捜査ガイド」を改めてチラ見しました。
ログイン情報のところに調査対象者IDとパスワードが書いてますが、sakuraに与えられたパスワードは英字の大文字と小文字、それと数字が並んでるので、ネット通販とかの登録にあるように最初から自分でパスワードを決めるわけじゃないことにちょっと違和感でした。
そう言えば、保険関係やお役所関係はあらかじめパスワードが設定されてることがあるので、何らかの重要度で決まりでもあるのかな?と思いました。
でも、《最初にログインしたときにご自身しかわからないように変更していただきますが、管理には十分気をつけてください》との注意書きがあるので、最初のログインパスワードは英字は半角大文字と数字だけとか、サクッとログインできるようにしてほしいところですね。
sakuraは個人的に英字の大文字と小文字の変換が嫌いなのです(ToT)
さて、今日で1年間の家計消費状況調査の協力が済んだわけですが、これまでQUOカードを何回ももらいました。
ただ、トータルでいくらもらったかを記憶してないので、ラストにまたもらえたら報告したいと思います。
今回はこのへんで。
sakuraでした(^^)
お読みいただきありがとうございました。
「ミニマリスト」ボタンの応援ポチしてもらえたら嬉しいです\(^-^)/