「ミニマリスト」ボタンの応援ポチ、してもらえたら嬉しいです(^^)
こんにちは、sakuraです。
土地探し編3回目です(^^)
土地がなかなかみつからない中で、建て売り住宅の見学とか大手のハウスメーカーの家が建ち並ぶハウジングセンターの見学とかに行ってました。
建て売り住宅の家の立地もそうですが、ハウジングセンター内にある大手のハウスメーカーも建築条件付きで好立地の土地を持ってたりして、悔しいったらありぁしない(ToT)
どうにか建築条件を解除して土地だけ譲って欲しいな、といつも思ってました。
ちなみに「建築条件付き」とは、ハウスメーカーとかが持ってる土地を気に入って家を建てるならそのハウスメーカーで建てるのが条件というものです。
だから、余程のことがない限り門外不出の土地なのかもしれません。
「余程のこと」というのは、その土地に建てたいという人がいつまで経っても現れないとか。
あくまでもsakuraの想像ですが(^^)
さて、sakuraが買った土地ですが、建て売り住宅やハウジングセンターで聞かれたりアンケートを書いたりして残してきたのが功を奏した感じです。
sakuraの住所に届いたハウスメーカーからのDM封筒に入ってた土地情報の中に建築条件付きではない土地があって、それがsakuraが探してたエリアだったわけです。
完璧かと言うとそうではなかったですが、sakuraが探してたエリアで唯一出た感がハンパなかったの。
なぜ建築条件付きじゃなかったのかを聞きそびれたようで、全く記憶にございません。
探してたエリアではもう出ないかな、と諦めかけてたときだっただけに、即決してしまいました。
もう10年以上前のお話です(^^)
建築条件付きの好立地で家を建てて数十年後に自分が思う工務店で建て替えようとかも思いましたが、家を建ててから10数年後に会社を辞めて無職になるなんて想像もしてなかったことがおこりました。
好立地をとるか、自分が望むエリアという広い範囲の考えで自分が建てたい工務店で建てるか。
すご~く悩みましたが、本当に人生とは予測できないもので、建てたい工務店に建築をお願いできて良かったと今は思います。
今回はこのへんで。
sakuraでした(^^)
「ミニマリスト」ボタンの応援ポチ、いつもありがとうございます(^^)