会社に勤めてたときに「お金はあるに越したことはない」と漠然と思ってたので、結構貯めた気でいました。
でも、セミリタイア(早期退職)後に、「もっと貯めとけば良かった・・・」と思わずにおれなかったことは多い。
退職後、国民健康保険に切り替えるまで払ってた任意継続の保険料。
退職後に請求される所得税の額が容赦なかったこと。
地味に万単位のお金が必要な毎年支払う車の任意保険や家の保険。
そして例年通り5月に支払う各種税金・・・。
僕は、現在セミリタイアと言いつつアルバイトを一切してないから、貯金が目減りする一方です(T^T)
セミリタイア(早期退職)後は、気分転換程度にちょっとくらいはアルバイトをするつもりでいたのに、結局は引きこもりみたいになってしまいました(^^)
散歩や買い物で家を出るのは平気でも、仕事となると億劫になる。
現在はそんな感じの軽い引きこもりです(^^)
無職になって気づいたこと
全ては僕の勉強不足と理解力が原因ですが、お金を稼ぐと所得税というのを払うことになるので、その申告の「確定申告」が何か良くわからない。
本を読んだりネットで調べて勉強しても良くわからない・・・。
ちなみに、事業者登録みたいなのも調べましたが、何かワケわからん・・・。
なので、セミリタイア(早期退職)をして数年も経つと、「稼がない方が無難」に思えてきたわけです。
お金をある程度貯めて再就職する気無く会社をやめた場合は、株投資をしたりするでしょう。
でも、僕の場合、株投資も儲かると申告しないといけないと思うと全然前向きになれないです。
ブログで稼げてるブロガーさんはたくさんいそうですが、僕の場合は住民税の申告でいわゆる「ゼロ申告」で済むレベルの稼げないブロガー。
ブログを始めた頃は稼げない自分が歯痒いばかりでした。
無職になって気づいたことは、僕の場合はサラリーマンとして誰かの下で働かないとまともなお金は稼げない、ということ。
まぁ、そんなことをする気はないので、仕事をやったとしてもアルバイトですが、お金を稼ぐって本当に難しいですね。
そんなわけで、会社勤め中にもう1万円でも多く貯金しとけば良かったという後悔を、税金とかの支払いが多いたびに思います。
しかしながら、セミリタイア(早期退職)したことには全く後悔はないですので、来年の今頃にはブログ収益でランチを食べるのが目標です(^^)